2017年2月22日水曜日

15km:1時間40分50秒 ラスト3kmで足が使えた

_


 曇天模様、風強し、といったところか。
 南風なので、ラストの3キロほどが向かい風になり、ここがつらいところだろう。
 目標はキロ7分を切って、1時間45分を切ること。
 できれば1時間43分では知りたいと思う。
 まあ、それは高望みかもしれない。
 
 はじめの5kmのうちの4kmは向かい風。
 ラストを考えると、5kmまでと10kmまでの各スプリットで1分ずつ計2分の貯金をしたいと思っている。
 1分の貯金だと5kmを34分で走ることになる。
 5kmは「33:34」なので1分半の貯金をつくる。
 出だしがやたらいい。
 足はほとんど疲れを感じていない。
 
 10kmまでは追い風。
 といっても空気は止まって感じる。
 日射しがないので、空気が止まっていても非常に楽である。
 「1時間06分56秒」ということは5kmを「33:22」でいく。
 3分近い貯金となる。
 1時間45分では間違いなくゴールできる。
 とするとタイムはいかほどになる。
 ラスト5kmをキロ7分で行っても、1時間42分になる。

 北の折り返しを回ってラスト3.2kmは向かい風になる。
 ラスト3kmからスピードアップをかける。
 向かい風に負けないようにである。
 この距離からのスピードアップは通常は途中でダウンする。
 スピードアップとは「足を使う」ということで、使える足が残っていることが前提である。
 通常、3kmも継続的には足は使えない。
 普通はラスト1kmの潰れてもいいからという遮二無二走るときのみである。
 3kmのロングデイスタンスでは足がもたない。
 ところが今日はそれが信じられないことにもった。
 足に疲れが感じられない。
 体も切れている。
 走れる季節に、体調に入っているということか。
 ところが、ラスト1kmを切ったあたりから右の股関節に痛みが出始めた。
 おそらく、ここまで2km以上を風に向かって足を使ってきたツケがきたのであろう。
 でも足を止めるほどにまでにはいっていない。
 なんとかそのままの状態でフィニッシュした。
 「1時間40分50秒」。
 この5kmを「33:54」と向かい風の中34分を切っている。
 
 走り終わったあとも、これまでほどのダメージはない。
 足も体にも余裕がある。
 トータルではキロ6分43秒である。
 「100分走」にあと50秒である。
 100分走というのはひとつの目安であり、キロ6分40秒になる。
 これに限りなく近かったということである。
 今日は非常に満足の日である。

 次の目標は6分30秒となり、これだと「1時間37分30秒」になる。
 前回は左膝に、今回は右股関節にと痛みが出ているのは、体が速さに対応してきているということだろう。

 15km 1時間40分50秒 キロ6分43秒】
5km    33:34     33:34
10km   33:22   1:06:56
15km   33:54   1:40:50

【前回 15km 1時間47分10秒 キロ7分09秒】
5km    34:40     34:40
10km   35:34   1:10:14
15km   36:56   1:47:10










_