2016年12月30日金曜日
2016年12月27日火曜日
泊まれない!!:予約し、払込を終わっているのに、窓口がお休み!
_
25日というクリスマス日に日本から娘とそのパートナーがやってきた。
まあなんでこのハイシーズンにと思うが、年末年始でないとまとまった休みが取れない日本の職場事情の悲しさ、倍値段でも已む得ないということである。
クーランガッタ空港は雨。
というよりゴールドコーストが雨。
リゾートのチェックインは1時半という。
場所は空港ちかくのエラノラ。
さ-てそれまで、どうするか。
普段ならパシフィックフェアーとか、ロービーナタウンセンターとかでヒマを潰せるが、何とも日付けが悪い。
「クリスマス」でどこもクローズ。
海岸へいっても雨で何も見えない。
砂浜でゴロンと横にもなれない。
ぬれそぼるだけ。
とりあえず、今日一食分としてカップラーメン2ケと果物、そのほか店は閉店で手に入らないだろうからと用意しておいたビール、ジュース、ポテトチップス、短期間分のコーヒーなどを渡す。
まず空港のバジェットでレンタカーをピックアップした。
ここでトラブル。
予約していた車がマニュアル。
貧乏性の娘はろくにチェックもせずに「ただ一番安い」という要項だけで、2ドアのホールデン・バリーナを予約していた。
普通なら、トヨタ・ヤリスを指定して、オートマとするだろう。
工事関係の仕事をしているパートナーはマニュアルでもいかれる。
しかし娘は、こちらでオートマで免許取得して、そのまま日本にいって書き換えをしたのでマニュアルは運転できない、というより道幅の狭い日本では怖くて運転できない。
いわゆるペーパードライバーに似たりよったりのたぐいである。
親切にも飛行場内のバジェットのカウンターが同じ値段でマニュアルをオートマに変更してくれた。
車も手に入ったし、さてこれからどうする。
まずは腹ごしらえとばかりに、でかいブレックファーストにかぶりつく。
昨日の3時から何も食べていないという。
空港の荷物検査でひっかかって時間を大幅にロス。
こんな世界情勢なのでテロを警戒してか、日本でもやたら検閲がうるさいらしい。
詰め替えなどに時間をくって食事ができずに、そのまま機内にということになったようだ。
いつものことで相変わらずだが娘の段取りの悪さにはアキれる。
もう少し、要領よくさばけないものだろうか。
私は朝食を食べない人種なので、目の前でハムソーセージを挟んだ大きなパンにかぶりつく二人をみていると、胃の腑がムカついてくる。
朝食も終わってこれからどうするかだが、雨は全く止む気配もない。
行き先を失った娘、ソーっといわく
「家へ行ってもいい?」
お天気様のことなので「ダメ」というわけにもいかず、
「いいよ」
となった。
つまり本日の予定はすべてとりやめので急遽我が家へくることになったわけである。
我が家は空港から40分から45分ほどかかる。
ということは、空港に近いエラノラの宿泊処には、また戻ることになる。
夜は自宅で皆で食事ということになっているので、再びやってくることになるのだが。
でもこんな天候状態の中放り出すわけにもいかない。
クリスマスというこの国で最も動きのない日にやってきた不運である。
雨のなか先導するのが、これ結構難しい。
車姿がオボロになり、後ろについているだろうなとライトを確認しながら走らせる。
2,3台が間に入るともういけない。
姿を見ることは不可能になる。
一度だけ鈍すぎる車を追い越すために車線変更をしたが、それを除けば左車線を制限速度ピッタリで走る。
後ろはついてきているものだと信じるしかない。
運転はパートナーがするが、娘は10年以上こちらでは運転していないし、雨雲がたれこめ視界がひどく悪く、車はライト点灯で走る状態では、道の見分けもつかないだろう。
それでもなんとかかんとか家にたどりついた。
娘は8月にも来ているので今年2回目になる。
実家に帰ってノンビリムードである。
パートナーはオーストラリアは初めてだし、それに娘の父親に初めて会うということで緊張しているかとおもいきやえらくリラックスである。
第一印象からして『工事現場のカントク』であったから、こちらも緊張感なくそこそこに対応することになった。
女房は毎年日本にいって会っているので、ほとんど家族待遇である。
また、こちらはこんなことになるとは思っていないので昼間の備えはしていない。
つまり、昼食は出さない。
宿舎に入ったらお湯でも沸かしてカップラーメンでも食え、である。
そのために2ケ渡してある。
ポット備えはあるはずだから注げば食べられる。
夕食はとりあえず豪華に用意はしてあるのだから。
1時ころにエラノラに戻っていった。
さて、夕方に息子がやってきて、しばらくして娘たちがきた。
息子はフォード、レンタカーはホールデン、私はヤリス、まるで小型車の展覧会である。
家族5人での初の会食ということになった。
工事現場のカントクはワインを1本あけて饒舌になっていく。
ところでエラノラの宿舎はどうかと聞いてみた。
「コアラのお出迎えです」という。
なんと入口のところにコアラがいたという。
上の写真がそれ。
それに宿舎は1ベッドルームのDKつき民泊で思ったよりはるかによかったという。
10時ころ帰っていった。
工事現場主任はアルコールの入りすぎで、車の運転はやばい。
この時期、アルコールチェックがあちこちで行われている。
娘が代わって運転することになる。
昼間なら、昔慣れたものだから安心であるが、夜ともなると住宅街は本当に暗い。
大丈夫だろうかと思ったが、「大丈夫です、サポートしますから」と現場オッサンが言うのでそれに任せるしかない。
果たして無事つくだろうかと心配していたが、メールが入ってきたので無事着き一安心ということになった。
さて、一夜明けてまたやってきた。
朝、出かけていったフレア・ワイルドライフ・パークはドシャブリでやめにしたという。
昨夜置き忘れてたケイタイを取りいくということでやってきたのだが、こちらは雨はまったく降っていない。
といっても曇り空なので、雨に濡れないことを除けば、気象条件は観光できるような状況ではない。
ショッピングセンターでもということになるが、今日はボクシングデイで大きなショッピングセンターはどこも満杯で駐車場もなくなるはずである。
それではどこに行こうかな、ということになる。
この近くならクーンババの保全公園へ行けば野生のカンガルーが見られると言うと、そこへ行こうということになった。
車で10分もかからない場所で、ハーバータウンの後ろにあたる。
「いってらっしゃい」
と送り出す。
今日の泊りはメインビーチで2泊である。
昨日の民泊は1泊しか予約できなかったという。
ちなみにいうと、ゴールドコースト6泊の予定で、1泊、2泊、2泊、1泊の6泊である。
場所はエラノラ、メインビーチ、サーファーズパラダイス、パームビーチである。
ハイシーズンで時期が時期なので連続的にとれなかったことと、この町出身の娘にとって、観光地などはどうでもよく、いろいろなホテルやリゾートを泊まり歩いてみたい、というのが先行したようである。
チェックインは2時とのこと。
さて、送り出して今日はこれで〆であろうと思ったのが大間違い。
3時過ぎにまたやってきた。
「なんで!」
「泊まれない!」
「どうして?」
「受付ブースが開いておらず、係り員は今日はお休みだ」という。
「緊急電話はかけても留守電になる」
「!!!」
ついに、天候だけでなく、人為の宿舎にも見放されたか、という雰囲気である。
口ではああでもないこうでもないというが、誰も慌てないのは、もし宿泊が取れなければ実家に泊まればいい、つまり泊まれるところはあるという安心感である。
家のパソコンを使って予約をしたエージェントのトリップアドバイザーの「アンゴラ」にメールを入れる。
なにしろお金は払い込んで引き落とされてしまっている。
娘は真剣にキーボードをたたいて、ドタンバタンやっている。
しばらくたって、アンゴラから返信がはいる。
やはり、
宿泊予定先に連絡がつかないとのこと、対応を協議します、
とのこと。
そしてしばらくして、
「払い込まれた金額は全額返済します。
1泊分をサービスします。
あとの1泊はお客様のご負担になります。
その宿泊処は当方が斡旋してもよく、あるいはお客様が探されてもご自由です。」
といった内容である。
指定された1泊地はブロードビーチのワンランク上のホテルであった。
指定されたのは明日の宿泊。
ということは今夜の宿泊はどこになるのか?
娘が矢のようにキーボードを叩きリストアップしてくる。
判断は部屋の写真のみ。
かっこいい部屋でないと納得しない。
娘の性格がもろ出ている。
あれはどうか、これはどうかである。
なかなか決められない。
私も女房もパートナーもいい加減アングリになる。
さてさて、時間も経ち何とか明日の宿泊処に近いブロードビーチのリゾートホテルに決まった。
6時ころ出ていった。
3時間ほどパソコンとニラメッコしていたことになる。
1時間半ほどたったか、窓からみるブロードビーチの写真が送られてきた。
これでみるとモノレールが上から見える位置にある。
ということはすくなくとも5階以上で見晴らしはなかなかということになる。
それにバスタブもある。
通常ここではシャワーのみが普通である。
昨日今日とハプニング満載のドタバタである。
でもお金をとっておいて受付をしないというのはいったいこのリゾートはどうなっているのだろう。
サービスエージェントのアンゴラも損失をこうむっており、おそらくこのリゾートの仲介を停止することになるだろう。
娘のように土地勘があり、言葉に不自由がないからいいが、一般の観光客ではそうはいかないだろう。
6泊の内容は
「1泊、1泊、1泊、2泊、1泊」
となり、まさにゴールドコーストの宿泊地をを渡り歩く形になっている。
娘にとっては希望通りということになる。
【 南のおーきな島・小粒な大陸 】
_
25日というクリスマス日に日本から娘とそのパートナーがやってきた。
まあなんでこのハイシーズンにと思うが、年末年始でないとまとまった休みが取れない日本の職場事情の悲しさ、倍値段でも已む得ないということである。
クーランガッタ空港は雨。
というよりゴールドコーストが雨。
リゾートのチェックインは1時半という。
場所は空港ちかくのエラノラ。
さ-てそれまで、どうするか。
普段ならパシフィックフェアーとか、ロービーナタウンセンターとかでヒマを潰せるが、何とも日付けが悪い。
「クリスマス」でどこもクローズ。
海岸へいっても雨で何も見えない。
砂浜でゴロンと横にもなれない。
ぬれそぼるだけ。
とりあえず、今日一食分としてカップラーメン2ケと果物、そのほか店は閉店で手に入らないだろうからと用意しておいたビール、ジュース、ポテトチップス、短期間分のコーヒーなどを渡す。
まず空港のバジェットでレンタカーをピックアップした。
ここでトラブル。
予約していた車がマニュアル。
貧乏性の娘はろくにチェックもせずに「ただ一番安い」という要項だけで、2ドアのホールデン・バリーナを予約していた。
普通なら、トヨタ・ヤリスを指定して、オートマとするだろう。
工事関係の仕事をしているパートナーはマニュアルでもいかれる。
しかし娘は、こちらでオートマで免許取得して、そのまま日本にいって書き換えをしたのでマニュアルは運転できない、というより道幅の狭い日本では怖くて運転できない。
いわゆるペーパードライバーに似たりよったりのたぐいである。
親切にも飛行場内のバジェットのカウンターが同じ値段でマニュアルをオートマに変更してくれた。
車も手に入ったし、さてこれからどうする。
まずは腹ごしらえとばかりに、でかいブレックファーストにかぶりつく。
昨日の3時から何も食べていないという。
空港の荷物検査でひっかかって時間を大幅にロス。
こんな世界情勢なのでテロを警戒してか、日本でもやたら検閲がうるさいらしい。
詰め替えなどに時間をくって食事ができずに、そのまま機内にということになったようだ。
いつものことで相変わらずだが娘の段取りの悪さにはアキれる。
もう少し、要領よくさばけないものだろうか。
私は朝食を食べない人種なので、目の前でハムソーセージを挟んだ大きなパンにかぶりつく二人をみていると、胃の腑がムカついてくる。
朝食も終わってこれからどうするかだが、雨は全く止む気配もない。
行き先を失った娘、ソーっといわく
「家へ行ってもいい?」
お天気様のことなので「ダメ」というわけにもいかず、
「いいよ」
となった。
つまり本日の予定はすべてとりやめので急遽我が家へくることになったわけである。
我が家は空港から40分から45分ほどかかる。
ということは、空港に近いエラノラの宿泊処には、また戻ることになる。
夜は自宅で皆で食事ということになっているので、再びやってくることになるのだが。
でもこんな天候状態の中放り出すわけにもいかない。
クリスマスというこの国で最も動きのない日にやってきた不運である。
雨のなか先導するのが、これ結構難しい。
車姿がオボロになり、後ろについているだろうなとライトを確認しながら走らせる。
2,3台が間に入るともういけない。
姿を見ることは不可能になる。
一度だけ鈍すぎる車を追い越すために車線変更をしたが、それを除けば左車線を制限速度ピッタリで走る。
後ろはついてきているものだと信じるしかない。
運転はパートナーがするが、娘は10年以上こちらでは運転していないし、雨雲がたれこめ視界がひどく悪く、車はライト点灯で走る状態では、道の見分けもつかないだろう。
それでもなんとかかんとか家にたどりついた。
娘は8月にも来ているので今年2回目になる。
実家に帰ってノンビリムードである。
パートナーはオーストラリアは初めてだし、それに娘の父親に初めて会うということで緊張しているかとおもいきやえらくリラックスである。
第一印象からして『工事現場のカントク』であったから、こちらも緊張感なくそこそこに対応することになった。
女房は毎年日本にいって会っているので、ほとんど家族待遇である。
また、こちらはこんなことになるとは思っていないので昼間の備えはしていない。
つまり、昼食は出さない。
宿舎に入ったらお湯でも沸かしてカップラーメンでも食え、である。
そのために2ケ渡してある。
ポット備えはあるはずだから注げば食べられる。
夕食はとりあえず豪華に用意はしてあるのだから。
1時ころにエラノラに戻っていった。
さて、夕方に息子がやってきて、しばらくして娘たちがきた。
息子はフォード、レンタカーはホールデン、私はヤリス、まるで小型車の展覧会である。
家族5人での初の会食ということになった。
工事現場のカントクはワインを1本あけて饒舌になっていく。
ところでエラノラの宿舎はどうかと聞いてみた。
「コアラのお出迎えです」という。
なんと入口のところにコアラがいたという。
上の写真がそれ。
それに宿舎は1ベッドルームのDKつき民泊で思ったよりはるかによかったという。
10時ころ帰っていった。
工事現場主任はアルコールの入りすぎで、車の運転はやばい。
この時期、アルコールチェックがあちこちで行われている。
娘が代わって運転することになる。
昼間なら、昔慣れたものだから安心であるが、夜ともなると住宅街は本当に暗い。
大丈夫だろうかと思ったが、「大丈夫です、サポートしますから」と現場オッサンが言うのでそれに任せるしかない。
果たして無事つくだろうかと心配していたが、メールが入ってきたので無事着き一安心ということになった。
さて、一夜明けてまたやってきた。
朝、出かけていったフレア・ワイルドライフ・パークはドシャブリでやめにしたという。
昨夜置き忘れてたケイタイを取りいくということでやってきたのだが、こちらは雨はまったく降っていない。
といっても曇り空なので、雨に濡れないことを除けば、気象条件は観光できるような状況ではない。
ショッピングセンターでもということになるが、今日はボクシングデイで大きなショッピングセンターはどこも満杯で駐車場もなくなるはずである。
それではどこに行こうかな、ということになる。
この近くならクーンババの保全公園へ行けば野生のカンガルーが見られると言うと、そこへ行こうということになった。
車で10分もかからない場所で、ハーバータウンの後ろにあたる。
「いってらっしゃい」
と送り出す。
今日の泊りはメインビーチで2泊である。
昨日の民泊は1泊しか予約できなかったという。
ちなみにいうと、ゴールドコースト6泊の予定で、1泊、2泊、2泊、1泊の6泊である。
場所はエラノラ、メインビーチ、サーファーズパラダイス、パームビーチである。
ハイシーズンで時期が時期なので連続的にとれなかったことと、この町出身の娘にとって、観光地などはどうでもよく、いろいろなホテルやリゾートを泊まり歩いてみたい、というのが先行したようである。
チェックインは2時とのこと。
さて、送り出して今日はこれで〆であろうと思ったのが大間違い。
3時過ぎにまたやってきた。
「なんで!」
「泊まれない!」
「どうして?」
「受付ブースが開いておらず、係り員は今日はお休みだ」という。
「緊急電話はかけても留守電になる」
「!!!」
ついに、天候だけでなく、人為の宿舎にも見放されたか、という雰囲気である。
口ではああでもないこうでもないというが、誰も慌てないのは、もし宿泊が取れなければ実家に泊まればいい、つまり泊まれるところはあるという安心感である。
家のパソコンを使って予約をしたエージェントのトリップアドバイザーの「アンゴラ」にメールを入れる。
なにしろお金は払い込んで引き落とされてしまっている。
娘は真剣にキーボードをたたいて、ドタンバタンやっている。
しばらくたって、アンゴラから返信がはいる。
やはり、
宿泊予定先に連絡がつかないとのこと、対応を協議します、
とのこと。
そしてしばらくして、
「払い込まれた金額は全額返済します。
1泊分をサービスします。
あとの1泊はお客様のご負担になります。
その宿泊処は当方が斡旋してもよく、あるいはお客様が探されてもご自由です。」
といった内容である。
指定された1泊地はブロードビーチのワンランク上のホテルであった。
指定されたのは明日の宿泊。
ということは今夜の宿泊はどこになるのか?
娘が矢のようにキーボードを叩きリストアップしてくる。
判断は部屋の写真のみ。
かっこいい部屋でないと納得しない。
娘の性格がもろ出ている。
あれはどうか、これはどうかである。
なかなか決められない。
私も女房もパートナーもいい加減アングリになる。
さてさて、時間も経ち何とか明日の宿泊処に近いブロードビーチのリゾートホテルに決まった。
6時ころ出ていった。
3時間ほどパソコンとニラメッコしていたことになる。
1時間半ほどたったか、窓からみるブロードビーチの写真が送られてきた。
これでみるとモノレールが上から見える位置にある。
ということはすくなくとも5階以上で見晴らしはなかなかということになる。
それにバスタブもある。
通常ここではシャワーのみが普通である。
昨日今日とハプニング満載のドタバタである。
でもお金をとっておいて受付をしないというのはいったいこのリゾートはどうなっているのだろう。
サービスエージェントのアンゴラも損失をこうむっており、おそらくこのリゾートの仲介を停止することになるだろう。
娘のように土地勘があり、言葉に不自由がないからいいが、一般の観光客ではそうはいかないだろう。
6泊の内容は
「1泊、1泊、1泊、2泊、1泊」
となり、まさにゴールドコーストの宿泊地をを渡り歩く形になっている。
娘にとっては希望通りということになる。
_
2016年12月22日木曜日
ダイソーの100円包丁を研いでみる
_
先日、インターネットを回遊していたら「100円ショップの包丁を研ぐ」というのがあった。
包丁を研ぐのは珍しい動画ではないが、ただこれをやっているのが白人系の若者だということで目がいった。
これまで100円ショップで包丁など手にとったこともない。
それに刺激されて一昨日、オーストラリアフェアーにいったので、ダイソーでこの包丁を買った。
ステンレス製で万能包丁とある。
他にも出刃包丁も売っている。
日本ならもちろん100円、消費税をいれると108円になるのか。
いま、日本は消費税って何%なのだろう。
ここだと10%の内税でダイソーでは「2ドル80セント」になる。
ちなみにフジマートでは100円ショップ製品は「2ドル50セント」になる。
運送料その他経費税金を計算するとそのくらいはやむえまい。
よく最近、新婚さんは家庭用品を100エンショップで揃えるという。
これがそこそこお手軽でもちもよく切れ味もすぐれものという。
眺めてみたら、フライパンまで置いてあった。
これでは日本のデフレは収まらないだろう。
日本の経済学者はハイパーインフレがやってくると10年くらい前から叫んでいるが、どうみてもその兆しがない。
日本の経済学者と経済論家はバカばっかりどと思ったほうがいいようだとつくづく思うのだが。
そんなことはどうでもいい。
とりたてて包丁が欲しかったわけではない。
包丁は間に合っている。
ただ、100円ショップ包丁(「100均包丁」というようである)の研ぎに興味がいったのである。
今使っているのは二十数年前にここに最初に来た時、確かオーストラリアフェアーのKマートで買ったステンレス包丁である。
ダイソーのハス前のブースがKマートである。
もちろんその頃はKマートはあったが、ダイソーはない。
ということは、四半世紀使っていることになる。
研いでは使い、研いでは使いしているので、包身がめっきり細くなってしまっている。
● 左は細くなった四半世紀前の包丁、右は昨日買ったもの
包丁を研ぐのは難しいことではない。
youtubeにいろいろ載っている。
でもあたりまえのことだが砥石がないとはじまらない。
これはバーニングウエアハウスにでも行けばすぐに手に入る。
モノは荒砥石と中砥石が裏表で貼張合ったもので充分。
場所は台所のステンレスシンクの上でよい。
いらなくなったタオルを強いてその上に砥石を固定する。
砥石台など不要の産物である。
● 砥石の左側部分は荒砥石、右側部分は中砥石
● 砥石は2,3分水に浸すのがいい。
買ってきてすぐに使ったがよく切れる。
包丁の切れ味はトマトで試すそうですが、やってみたらスーと切れた。
新しいうちはなんでもよく切れるものだ。
興味があるのは、使い続けて例えば少なくとも3カ月後、できれば1年後にどうなるかである。
軽く研いでみて切れ味が鈍らないならお買い得になる。
ちなみに、買いたての100円包丁と、いつも使っているステンレス包丁を比較してみた。
ズバリ、古いステンレス包丁のほうが切れる。
というのは新品の包丁は刃先部分のみがクサビ型になっている。
それに対して、古い包丁は研ぎこんだせいで包身全体が鋭いクサビ状になっているのである。
これでは100均包丁は不利だ。
100均包丁についてはインターネット上に大部の情報が動画で載っていますので、参考にしてください。
『
《教えてgoo》
100円ダイソーの包丁って切れるの?。
質問者:korinngayabai質問日時:2003/10/04 18:46回答数:6件
100円ダイソーで包丁を買ったんですが、これは切れる部類なんですか?。
★.トマトを切って見てください。
トマトが変形せず、すっと切れれば切れる部類です。
★.はっきり言って切れ味悪いです。刃物系は100円均一では(はさみなど)すぐ切れなくなってしまいます。なるべく安くあげようという主婦としては試してみたけど結局捨てちゃったので安くはあがらなかった・・・ちゃんとした物 といっても2~3000円も出したら充分切れる物が買えます。はさみも文房具店でそこそこのものを買いなおしました。
★.100均の刃物、#2さんの言われるとおり、すぐ切れ味が悪くなります。研いでも、あんまり切れ味良くならないですね。
私としては、その場しのぎに買うという気持ちでいます、刃物は一番いいのは刃物屋さんに見たててもらうことだと思います。
そこまでお金が出せない!なら、ホームセンターなんかで1000円くらいで買うほうが、
長持ちするし研いでもまた切れるようになりますから。
切れる包丁で料理するほうが、料理しようって気にもなるし、上達も早いかと思いますよ。
★.私も使ったことがあるひとりです。
ちゃんと切れますよ。半信半疑で買いましたけど。
ただし、、切れにくくなるのも早いのは事実ですね。
長く、、といっても何年かですが、使うのなら、
2千円から3千円もだせば立派な物が買えますよ。
ダイソーに限らず100均の刃物系の商品は長持ちはしないと思って買いましょう
』
『
ロケットニュース24 2016年12月6日 原田たかし
http://rocketnews24.com/2016/12/06/833545/
衝撃事実】100均の包丁は研ぎ方次第で劇的に切れるようになる
欲しいものが安く手に入る夢のような場所、それが100円均一ショップだ。その名の通り、何を買っても100円ぽっきり。フラッと寄った時に「これが100円で売っているなんて!」と驚かされることも珍しくはない。
困った時には100均へ。と言っても過言ではないくらい便利ものだが、現在「切れすぎる100円の包丁」が話題になっている。その動画「Sharpening a $1 knife」は、公開からわずか数日で200万回以上も再生される大ヒット中だ!
・100円包丁が劇的変化
100円の包丁なんて安モンで使い物にならないでしょ……と思う人は少なくないだろう。なにせ100円。消費税を入れても108円なのだから、その考えも当然といえば当然だ。ところが!
考えを改めざるを得ないのが、今回の動画である。JunsKitchen さんという男性は実際に100均で包丁を購入。研ぎ方次第で包丁は劇的に変化するということを教えてくれる。というのも、彼が包丁を念入りに研ぐと……
・切れ味抜群の100円包丁
あらまあ、なんということでしょう! 砥石(といし)で磨いたら見違えるほどにピッカピカになるではないか。試しに紙を切ってみせてくれるが、完全にスパスパ状態。続けて切ってみせるトマトも、気持ちがいいくらい切れる。
そして中でもヤバいのは、ペットボトルをぶった切るシーン。1つだけならまだしも、なんとペットボトルを3つ同時にスパッと切ってしまうから圧巻だ。とても100円の包丁とは思えない切れ味を実演してくれる。
・100円でも研ぎ方次第で変わる
さすがにプロの料理人が使うような包丁と比べたら差が出るだろうが、100円でここまで切れる方がスゴいと言っていい。たかが100円、されど100円。安いものには裏があるというのは、どうやら一昔前の考えのようだ。
』
さてでは、研いでみる。
冷蔵庫をみると桃(イエローピーチ)がある。
テスト用に皮を剥いてみる。
まず買ったままの状態でやってみて、この切れ味を覚えておく。
そして研ぐ。
刃先から1センチくらいのところに土手がある。
この土手からクサビ状に刃先がついている。
指で触ると、少しもっこりしている。
このモッコリを削るような感覚で研ぐ。
研ぎ終わると上のような感じになる。
土手の部分と刃先部分が並行に光っている。
全体には荒砥石で包身を削るように、刃先は中砥石で鋭く研いでいる。
さて研ぎ上がった状態で桃の皮を剥いてみる。
当然のことながら、研ぐ前よりかははるかに切れ味はよい。
抵抗感がなく刃が食い込む。
2つのピーチを切ってオヤツの出来上がりである。
さて、今後切れなくなるたびに研いでいくことになる。
そしてどんな切れ味に仕上がっていくのか、古い包丁をしのぐまでになるのか、ちょっと楽しみである。
上の写真でわかると思うが、研いでいるのは刃先だけではなく包身もである。
古いものと同じように全体がクサビ形になるようにしたいと思っている。
ヒマつぶしの包丁研ぎテストでした。
【 南のおーきな島・小粒な大陸 】
_
先日、インターネットを回遊していたら「100円ショップの包丁を研ぐ」というのがあった。
包丁を研ぐのは珍しい動画ではないが、ただこれをやっているのが白人系の若者だということで目がいった。
これまで100円ショップで包丁など手にとったこともない。
それに刺激されて一昨日、オーストラリアフェアーにいったので、ダイソーでこの包丁を買った。
ステンレス製で万能包丁とある。
● ダイソー 2ドル80セントの万能包丁 ステンレス製
製造はもちろん中国日本ならもちろん100円、消費税をいれると108円になるのか。
いま、日本は消費税って何%なのだろう。
ここだと10%の内税でダイソーでは「2ドル80セント」になる。
ちなみにフジマートでは100円ショップ製品は「2ドル50セント」になる。
運送料その他経費税金を計算するとそのくらいはやむえまい。
よく最近、新婚さんは家庭用品を100エンショップで揃えるという。
これがそこそこお手軽でもちもよく切れ味もすぐれものという。
眺めてみたら、フライパンまで置いてあった。
これでは日本のデフレは収まらないだろう。
日本の経済学者はハイパーインフレがやってくると10年くらい前から叫んでいるが、どうみてもその兆しがない。
日本の経済学者と経済論家はバカばっかりどと思ったほうがいいようだとつくづく思うのだが。
そんなことはどうでもいい。
とりたてて包丁が欲しかったわけではない。
包丁は間に合っている。
ただ、100円ショップ包丁(「100均包丁」というようである)の研ぎに興味がいったのである。
今使っているのは二十数年前にここに最初に来た時、確かオーストラリアフェアーのKマートで買ったステンレス包丁である。
ダイソーのハス前のブースがKマートである。
もちろんその頃はKマートはあったが、ダイソーはない。
ということは、四半世紀使っていることになる。
研いでは使い、研いでは使いしているので、包身がめっきり細くなってしまっている。
● 左は細くなった四半世紀前の包丁、右は昨日買ったもの
包丁を研ぐのは難しいことではない。
youtubeにいろいろ載っている。
でもあたりまえのことだが砥石がないとはじまらない。
これはバーニングウエアハウスにでも行けばすぐに手に入る。
場所は台所のステンレスシンクの上でよい。
いらなくなったタオルを強いてその上に砥石を固定する。
砥石台など不要の産物である。
● 砥石の左側部分は荒砥石、右側部分は中砥石
● 砥石は2,3分水に浸すのがいい。
● 研ぎ方についてはインターネット上に様々ありますのでそちらを
買ってきてすぐに使ったがよく切れる。
包丁の切れ味はトマトで試すそうですが、やってみたらスーと切れた。
新しいうちはなんでもよく切れるものだ。
興味があるのは、使い続けて例えば少なくとも3カ月後、できれば1年後にどうなるかである。
軽く研いでみて切れ味が鈍らないならお買い得になる。
ちなみに、買いたての100円包丁と、いつも使っているステンレス包丁を比較してみた。
ズバリ、古いステンレス包丁のほうが切れる。
というのは新品の包丁は刃先部分のみがクサビ型になっている。
それに対して、古い包丁は研ぎこんだせいで包身全体が鋭いクサビ状になっているのである。
これでは100均包丁は不利だ。
100均包丁についてはインターネット上に大部の情報が動画で載っていますので、参考にしてください。
『
《教えてgoo》
100円ダイソーの包丁って切れるの?。
質問者:korinngayabai質問日時:2003/10/04 18:46回答数:6件
100円ダイソーで包丁を買ったんですが、これは切れる部類なんですか?。
★.トマトを切って見てください。
トマトが変形せず、すっと切れれば切れる部類です。
★.はっきり言って切れ味悪いです。刃物系は100円均一では(はさみなど)すぐ切れなくなってしまいます。なるべく安くあげようという主婦としては試してみたけど結局捨てちゃったので安くはあがらなかった・・・ちゃんとした物 といっても2~3000円も出したら充分切れる物が買えます。はさみも文房具店でそこそこのものを買いなおしました。
★.100均の刃物、#2さんの言われるとおり、すぐ切れ味が悪くなります。研いでも、あんまり切れ味良くならないですね。
私としては、その場しのぎに買うという気持ちでいます、刃物は一番いいのは刃物屋さんに見たててもらうことだと思います。
そこまでお金が出せない!なら、ホームセンターなんかで1000円くらいで買うほうが、
長持ちするし研いでもまた切れるようになりますから。
切れる包丁で料理するほうが、料理しようって気にもなるし、上達も早いかと思いますよ。
★.私も使ったことがあるひとりです。
ちゃんと切れますよ。半信半疑で買いましたけど。
ただし、、切れにくくなるのも早いのは事実ですね。
長く、、といっても何年かですが、使うのなら、
2千円から3千円もだせば立派な物が買えますよ。
ダイソーに限らず100均の刃物系の商品は長持ちはしないと思って買いましょう
』
『
ロケットニュース24 2016年12月6日 原田たかし
http://rocketnews24.com/2016/12/06/833545/
衝撃事実】100均の包丁は研ぎ方次第で劇的に切れるようになる
欲しいものが安く手に入る夢のような場所、それが100円均一ショップだ。その名の通り、何を買っても100円ぽっきり。フラッと寄った時に「これが100円で売っているなんて!」と驚かされることも珍しくはない。
困った時には100均へ。と言っても過言ではないくらい便利ものだが、現在「切れすぎる100円の包丁」が話題になっている。その動画「Sharpening a $1 knife」は、公開からわずか数日で200万回以上も再生される大ヒット中だ!
・100円包丁が劇的変化
100円の包丁なんて安モンで使い物にならないでしょ……と思う人は少なくないだろう。なにせ100円。消費税を入れても108円なのだから、その考えも当然といえば当然だ。ところが!
考えを改めざるを得ないのが、今回の動画である。JunsKitchen さんという男性は実際に100均で包丁を購入。研ぎ方次第で包丁は劇的に変化するということを教えてくれる。というのも、彼が包丁を念入りに研ぐと……
・切れ味抜群の100円包丁
あらまあ、なんということでしょう! 砥石(といし)で磨いたら見違えるほどにピッカピカになるではないか。試しに紙を切ってみせてくれるが、完全にスパスパ状態。続けて切ってみせるトマトも、気持ちがいいくらい切れる。
そして中でもヤバいのは、ペットボトルをぶった切るシーン。1つだけならまだしも、なんとペットボトルを3つ同時にスパッと切ってしまうから圧巻だ。とても100円の包丁とは思えない切れ味を実演してくれる。
・100円でも研ぎ方次第で変わる
さすがにプロの料理人が使うような包丁と比べたら差が出るだろうが、100円でここまで切れる方がスゴいと言っていい。たかが100円、されど100円。安いものには裏があるというのは、どうやら一昔前の考えのようだ。
』
冷蔵庫をみると桃(イエローピーチ)がある。
テスト用に皮を剥いてみる。
まず買ったままの状態でやってみて、この切れ味を覚えておく。
そして研ぐ。
この土手からクサビ状に刃先がついている。
指で触ると、少しもっこりしている。
このモッコリを削るような感覚で研ぐ。
研ぎ終わると上のような感じになる。
土手の部分と刃先部分が並行に光っている。
全体には荒砥石で包身を削るように、刃先は中砥石で鋭く研いでいる。
さて研ぎ上がった状態で桃の皮を剥いてみる。
当然のことながら、研ぐ前よりかははるかに切れ味はよい。
抵抗感がなく刃が食い込む。
2つのピーチを切ってオヤツの出来上がりである。
そしてどんな切れ味に仕上がっていくのか、古い包丁をしのぐまでになるのか、ちょっと楽しみである。
上の写真でわかると思うが、研いでいるのは刃先だけではなく包身もである。
古いものと同じように全体がクサビ形になるようにしたいと思っている。
_
2016年12月21日水曜日
15km:1時間36分18秒 2016年ラストラン
_
●『真っ赤に燃えた太陽だから』という歌があった
我が家の庭前の道路緑地の花の赤が半端無く「赤い」
夏だなと思う
今日は2016年の最後の健康マラソンということになる。
年末から1月中頃まで2回分休んで、次回は3週間ぶりになるはずである。
年度末〆となる今日の目標はキロ6分30秒、つまり15mだと1時間37分30秒を予定する。
前回より1分速いタイムである。
ここ2回ほど風に悩まされたが、今回は微風である。
曇天模様、日射しは雲に隠れている。
でも気温は高い。
これは夏なのだからしかたあるまい。
キロ6分30秒だと5kmスプリットは32分30秒。
5kmを31分55秒で通過したので30秒ほどの貯金。
次の5kmは1分以上の貯金、合わせて1分45秒ほどの貯金となる。
ここまではすこぶる順調。
しかし、10kmあたりから陽が出てきて日射しが強くなる。
10kmから11kmは6分30秒ほど、やはり落ちてきた。
11kmあたりでつんのめって転びそうになる。
ヤバそう。
そういえば前に転倒したときもこのくらいの距離であった。
今回は向かい風であったせいか、何とか踏みとどまれた。
11kmまでの1kmは7分になる。
これで30秒分貯金がフイになる。
といってもどうにもならない。
体が前に進まない。
顔を上げて、前方遠くをみて、できれば空を見て走るようにする。
こうすると背筋が立って、歩幅が伸びるのである。
12kmまでも7分かかる。
これで、貯金は45秒ほどになる。
ラスト2kmで、なんとか気分を引き締める。
そしてラスト300mは残りのエネルギーでの全力疾走になる。
「1時間36分18秒」ということは1分12秒の貯金でフィニッシュできたことになる。
目標より速かったということになる。
なにより、風がなかったことが幸いしたのであろう。
【 15km 1時間36分18秒 キロ6分25秒】
5km 31:55 31:55
10km 31:21 1:03:16
15km 33:02 1:36:18
【前回:12月16日 15km 1時間38分26秒 キロ6分34秒】
5km 31:11 31:11
10km 33:17 1:04:28
15km 33:58 1:38:26
【前々回:12月09日 1時間40分29秒 キロ6分42秒】
5km 30:52 30:52
10km 34:27 1:05:19
15km 35:10 1:40:29
「週1回15km」というのが健康マラソンの目安だが、そこそこ達成できたようには思う。
次回は1月半ば頃である。
【 南のおーきな島・小粒な大陸 】
_
●『真っ赤に燃えた太陽だから』という歌があった
我が家の庭前の道路緑地の花の赤が半端無く「赤い」
夏だなと思う
年末から1月中頃まで2回分休んで、次回は3週間ぶりになるはずである。
年度末〆となる今日の目標はキロ6分30秒、つまり15mだと1時間37分30秒を予定する。
前回より1分速いタイムである。
ここ2回ほど風に悩まされたが、今回は微風である。
曇天模様、日射しは雲に隠れている。
でも気温は高い。
これは夏なのだからしかたあるまい。
キロ6分30秒だと5kmスプリットは32分30秒。
5kmを31分55秒で通過したので30秒ほどの貯金。
次の5kmは1分以上の貯金、合わせて1分45秒ほどの貯金となる。
ここまではすこぶる順調。
しかし、10kmあたりから陽が出てきて日射しが強くなる。
10kmから11kmは6分30秒ほど、やはり落ちてきた。
11kmあたりでつんのめって転びそうになる。
ヤバそう。
そういえば前に転倒したときもこのくらいの距離であった。
今回は向かい風であったせいか、何とか踏みとどまれた。
11kmまでの1kmは7分になる。
これで30秒分貯金がフイになる。
といってもどうにもならない。
体が前に進まない。
顔を上げて、前方遠くをみて、できれば空を見て走るようにする。
こうすると背筋が立って、歩幅が伸びるのである。
12kmまでも7分かかる。
これで、貯金は45秒ほどになる。
ラスト2kmで、なんとか気分を引き締める。
そしてラスト300mは残りのエネルギーでの全力疾走になる。
「1時間36分18秒」ということは1分12秒の貯金でフィニッシュできたことになる。
目標より速かったということになる。
なにより、風がなかったことが幸いしたのであろう。
【 15km 1時間36分18秒 キロ6分25秒】
5km 31:55 31:55
10km 31:21 1:03:16
15km 33:02 1:36:18
【前回:12月16日 15km 1時間38分26秒 キロ6分34秒】
5km 31:11 31:11
10km 33:17 1:04:28
15km 33:58 1:38:26
【前々回:12月09日 1時間40分29秒 キロ6分42秒】
5km 30:52 30:52
10km 34:27 1:05:19
15km 35:10 1:40:29
「週1回15km」というのが健康マラソンの目安だが、そこそこ達成できたようには思う。
次回は1月半ば頃である。
_
2016年12月15日木曜日
15km:1時間38分26秒、夏場はやはりスタミナ切れになる
_
今年はあと2回の予定。
今回と来週である。
その後、来年1月中頃まで休みになる。
暑いので夏休みという名目である。
3週間ほどの休みだが、休み開けが怖い。
今日は今年のラス前になる。
日射しはきついが、それより風。
前回ほどではないが、それでもきつい。
初めの5kmは追い風で額びっしょりでまあまあのタイム。
中盤は全コース向かい風。
キロ6分40秒弱。
10kmから12kmではキロ7分に。
ラストの3kmで少し追い上げたが、キロ6分48秒。
トータルでキロ6分34秒。
1時間40分を切り、前回より2分ほどよかった。
そのぶんだけちょうど風が緩かったということだろう。
夏場は体の疲れ、足の疲れはさほどないのにもかかわらずスピードが上がらない。
体がいっぱいいっぱいになっている。
いわゆるスタミナ切れである。
話によると冬場はエネルギーが皮下脂肪として蓄えられていて、それがスタミナとなってエレルギーを生み出す。
夏場はこの脂肪がないので、スタミナとなるべきエネルギーが保存されにくい。
だから疲れやすく、追い込みがきかないということらしい。
【 15km 1時間38分26秒 キロ6分34秒】
5km 31:11 31:11
10km 33:17 1:04:28
15km 33:58 1:38:26
【前回:12月09日 1時間40分29秒 キロ6分42秒】
5km 30:52 30:52
10km 34:27 1:05:19
15km 35:10 1:40:29
もうじきクリスマス。
あちこちで飾り付けが始まっている。
隣のとなりの家はいつも二階の窓からサンタの風船を下屋においている。
でもこれ朝方はいいのだが夕方になると空気が抜けてペシャンとなる。
どこかに穴が開いているのではないだろうか。
● 隣のとなりのサンタクロース、屋根にいるのはいいがこの団地には煙突のある家はない。
【 南のおーきな島・小粒な大陸 】
_
今年はあと2回の予定。
今回と来週である。
その後、来年1月中頃まで休みになる。
暑いので夏休みという名目である。
3週間ほどの休みだが、休み開けが怖い。
今日は今年のラス前になる。
日射しはきついが、それより風。
前回ほどではないが、それでもきつい。
初めの5kmは追い風で額びっしょりでまあまあのタイム。
中盤は全コース向かい風。
キロ6分40秒弱。
10kmから12kmではキロ7分に。
ラストの3kmで少し追い上げたが、キロ6分48秒。
トータルでキロ6分34秒。
1時間40分を切り、前回より2分ほどよかった。
そのぶんだけちょうど風が緩かったということだろう。
夏場は体の疲れ、足の疲れはさほどないのにもかかわらずスピードが上がらない。
体がいっぱいいっぱいになっている。
いわゆるスタミナ切れである。
話によると冬場はエネルギーが皮下脂肪として蓄えられていて、それがスタミナとなってエレルギーを生み出す。
夏場はこの脂肪がないので、スタミナとなるべきエネルギーが保存されにくい。
だから疲れやすく、追い込みがきかないということらしい。
【 15km 1時間38分26秒 キロ6分34秒】
5km 31:11 31:11
10km 33:17 1:04:28
15km 33:58 1:38:26
【前回:12月09日 1時間40分29秒 キロ6分42秒】
5km 30:52 30:52
10km 34:27 1:05:19
15km 35:10 1:40:29
もうじきクリスマス。
あちこちで飾り付けが始まっている。
隣のとなりの家はいつも二階の窓からサンタの風船を下屋においている。
でもこれ朝方はいいのだが夕方になると空気が抜けてペシャンとなる。
どこかに穴が開いているのではないだろうか。
● 隣のとなりのサンタクロース、屋根にいるのはいいがこの団地には煙突のある家はない。
_
2016年12月9日金曜日
15km:1時間40分29秒、風が強く100分を切れず
_
● 風が強く100分を切れず
前回は体調不良、前々回は転倒でさんざんのこのところである。
この2回で走った合計は17kmである。
今日慎重を期するつもりである。
このところときどきサンダーストームという天気予報でこれがよく当たる。
今朝は曇天、一部は厚い雲に覆われている。
陽射しがないのはありがたいが、気温は高い。
風が強い。
気分をかえていつもとは逆方向へ走る。
北折り返し、南折り返し、そしてゴールがこれまでのルートだが、今日は南の折り返しを先にする。
風は北からの風なので初めの5キロの8割は追い風になる。
「30分52秒」である。
中間の5kmは全行程向かい風。
ときどき、遊歩道の上を枯れ葉が流れていく。
ビーチ沿いでは舞い上がった砂だと思うが、スネにあたって痛い。
限りなくキロ7分に近づく走りになる。
「34分27秒」、ということはキロ6分53秒になる。
追い風と向かい風では同じ5kmで3分半の差が出てくる。
10kmから12kmでは7分を超える。
ここで折り返して残りの3kmは追い風になる。
1時間40分(100分走り)を目標にする。
でもスタミナ切れということであろうか、走ってもスピードがあがらない。
本人はいい感じでスピードが出ていると思うのだが、タイムは悪い。
向かい風のスローペースに体がはまってしまったようである。
ラストの5kmは「35分10秒」、つまりキロ7分02秒で7分を超えてしっまった。
トータルで1時間40分29秒で、40分台に入ってしまった。
15kmの前回は11月19日でこのときは、1時間30分で走っている。
3週間で10分も遅くなっている。
このところの体調悪さだが、やはり風の影響が大きい。
でもまあ、3週間ぶりに15kmを走り切れたのだから、よしとしないといけないのかもしれない。
「15km=100分」というのはジョギングペースになる。
【 15km 1時間40分29秒 キロ6分42秒】
5km 30:52 30:52
10km 34:27 1:05:19
15km 35:10 1:40:29
【前回:11月19日 15km 1時間30分09秒 キロ6分01秒】
5km 30:06 30:06
10km 29:39 59:45
15km 30:24 1:30:09
_
● 風が強く100分を切れず
前回は体調不良、前々回は転倒でさんざんのこのところである。
この2回で走った合計は17kmである。
今日慎重を期するつもりである。
このところときどきサンダーストームという天気予報でこれがよく当たる。
今朝は曇天、一部は厚い雲に覆われている。
陽射しがないのはありがたいが、気温は高い。
風が強い。
気分をかえていつもとは逆方向へ走る。
北折り返し、南折り返し、そしてゴールがこれまでのルートだが、今日は南の折り返しを先にする。
風は北からの風なので初めの5キロの8割は追い風になる。
「30分52秒」である。
中間の5kmは全行程向かい風。
ときどき、遊歩道の上を枯れ葉が流れていく。
ビーチ沿いでは舞い上がった砂だと思うが、スネにあたって痛い。
限りなくキロ7分に近づく走りになる。
「34分27秒」、ということはキロ6分53秒になる。
追い風と向かい風では同じ5kmで3分半の差が出てくる。
10kmから12kmでは7分を超える。
ここで折り返して残りの3kmは追い風になる。
1時間40分(100分走り)を目標にする。
でもスタミナ切れということであろうか、走ってもスピードがあがらない。
本人はいい感じでスピードが出ていると思うのだが、タイムは悪い。
向かい風のスローペースに体がはまってしまったようである。
ラストの5kmは「35分10秒」、つまりキロ7分02秒で7分を超えてしっまった。
トータルで1時間40分29秒で、40分台に入ってしまった。
15kmの前回は11月19日でこのときは、1時間30分で走っている。
3週間で10分も遅くなっている。
このところの体調悪さだが、やはり風の影響が大きい。
でもまあ、3週間ぶりに15kmを走り切れたのだから、よしとしないといけないのかもしれない。
「15km=100分」というのはジョギングペースになる。
【 15km 1時間40分29秒 キロ6分42秒】
5km 30:52 30:52
10km 34:27 1:05:19
15km 35:10 1:40:29
【前回:11月19日 15km 1時間30分09秒 キロ6分01秒】
5km 30:06 30:06
10km 29:39 59:45
15km 30:24 1:30:09
今日はフジマートの20%offセールということなので出かけていった。
この3日ほどお酒がない。
少し量を多く仕入れてこようかと思っている。
棚に新しい箱酒があった。
900mlのみである。
「耕せ日本 新米酒」
という。
【 南のおーきな島・小粒な大陸 】この3日ほどお酒がない。
少し量を多く仕入れてこようかと思っている。
棚に新しい箱酒があった。
900mlのみである。
「耕せ日本 新米酒」
という。
2リッターの箱酒を3本買ってきた。
3本で70ドルほどであるが、それが今日は55ドルほどになる。
なを、金土日曜日の3日間やっているので、最後の日曜日にも行って、またまた3本買ってしまった。
_
2016年12月5日月曜日
川内優輝 福岡マラソン3位:2時間9分11秒 日本人1位
_
● 2016年 福岡国際マラソンゴール
ゴールドコーストマラソンの日本人の顔といえば川内優輝。
過去に優勝もし、2時間9分台も出している。
昨日、福岡マラソンが行われた。
日本人1位、総合3位でフィニッシュした。
なにしろこの人、まさに鉄人。
64回目のフルマラソンという。
世界中を股にかけて走りこんでいる。
まったくブレない。
実業界を牛耳る陸連にとっては天敵。
埼玉県がバックなので圧力がかけられない。
昔、こんな言葉がとびかった
『誰か、アイツを止めてくれ!』
今は県職員だが、ウワサではあるが将来は埼玉県知事候補もささやかれている。
『
スポーツ報知 12/5(月) 6:08配信
川内、右ふくらはぎ痛に左足首捻挫も「やけくそ」激走!
日本人トップ3位
公務員ランナー川内優輝(29)=埼玉県庁=が、2時間9分11秒で日本人トップの3位に入り、3度目のロンドン世界陸上(来年8月)代表入りへ前進した。
先月12日に右ふくらはぎ、今月2日には左足首を相次いで負傷する逆境をはね返し、今年2度目のサブテン(2時間10分以内)で強さを見せつけた。
イエマネ・ツェガエ(エチオピア)が2時間8分48秒で優勝した。
(曇り、気温14度、湿度89%、南南東の風3メートル=スタート時)
報われた。
25キロで一時先頭を引っ張り、川内は1位に23秒差の日本人トップで競技場にたどり着いた。
「やけくそで、やってしまえ!
という気分だった。
けがの箇所は感覚がマヒしていた。
最悪な状況の中でベストは出せた」。
通算10度目の2時間10分切りで、最後の代表挑戦となるロンドン世陸切符へ名乗りを上げた。
涙が頬を伝った。
先月12日に右ふくらはぎを痛めても、走り込んで調子を上げる姿勢は曲げなかった。
先月23日と27日には50キロ走で「必死に追い込んだ」。
今夏に鍛えたスタミナも助けになった。
群馬・渋川市から埼玉・久喜市まで、7時間かけて100キロ走。
長野県内の山岳トレでは起伏の激しい山道を6~7時間走った。
ハイキング中の小学生から「泥だらけの人がいる」と笑われた。
同居する市民ランナーの次弟・鮮輝さん(26)にもヒントをもらった。
「弟は体のケアが生活の一部。
テレビを見ながらマッサージ器で“ながらケア”したり。
自分は今まであまりやってこなかった」。
今年は数種類の家庭用マッサージ器でふくらはぎや足底を入念にほぐした。
大会2日前に左足首を捻挫。母・美加さん(52)は
「今日ほど走ってほしくない日はなかったけど、(ケアの)効果があったのかも」
と目を細めた。
ロンドン世界陸上の扉には手をかけた。
「今回はかなり微妙なタイムだった。
今後は海外のレースでさらに良いタイムを目指したい」。
世陸への準備を進め、来年3月の代表選考を待つ。
』
『
日刊スポーツ 12/5(月) 11:10配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161205-01747680-nksports-spo
川内優輝「奇跡が起きました」福岡国際一夜明け
●取材に応じる川内優輝(撮影・上田悠太)
福岡国際マラソンで日本人トップの3位となり、来夏のロンドン世界選手権に名乗りを上げた川内優輝(29=埼玉県庁)が、「月1海外修業プラン」をぶち上げた。
レースから一夜明けた5日、福岡市内で取材に応じた。
先月12日の右ふくらはぎのけが、レース2日前の左足捻挫を乗り越えたレースを振り返り「あそこまで走れるとは思わなかった。奇跡が起きました」
と笑顔をみせた。
有力候補となった世界選手権に向けて、今後は海外でのレースを積極的に参戦する意向を示し、
「自己ベスト(2時間8分14秒)を更新できればいいですが、タイム以上に勝負強くなっていければ」。
海外勢との勝負を重ね、駆け引きや粘り強さに磨きをかける。来年は2月の愛媛マラソンに出場予定。
その後は「月に1本ぐらいのペースで海外で走っていければいい」と話した。
』
『
朝日新聞デジタル 12/5(月) 12:28配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161205-00000037-asahi-spo
激走の川内「勝負強さに特化したい」 福岡国際マラソン
4日に開催された第70回福岡国際マラソン選手権(朝日新聞社など主催)で日本選手トップの3位に入った川内優輝(埼玉県庁)が一夜明けた5日、レースを振り返った。
左足首の捻挫など故障を乗り越えての激走。福岡国際では自己最高タイで3度目の3位入賞を果たした。
「過去2度はトップが見えなかった。
今回みたいに見える位置でフィニッシュすると悔しいものですね」。
足首は少しの腫れはあるものの悪化はしていない、という。
来夏のロンドン世界選手権代表の有力候補となったが
「2時間7分、8分台だったら抱負も語れますが、9分台だったので……」。
選考会になっている東京やびわ湖などで好記録が出る可能性もあるが、
「選考会には今後は出ない。結果を待ちます」。
次のマラソンは18日の防府読売。年明けからは海外のレースに挑戦して調整していく。「(派遣設定記録の)2時間7分0秒というタイムは出したいが、簡単ではない。
やはり、勝負強さに特化していきたい」
と話していた。
』
『
●福岡国際マラソン2016~川内優輝 勇気と我慢と、誰にも負けないその意気と
2016/12/04 に公開
』
【 南のおーきな島・小粒な大陸 】
_
● 2016年 福岡国際マラソンゴール
ゴールドコーストマラソンの日本人の顔といえば川内優輝。
過去に優勝もし、2時間9分台も出している。
昨日、福岡マラソンが行われた。
日本人1位、総合3位でフィニッシュした。
なにしろこの人、まさに鉄人。
64回目のフルマラソンという。
世界中を股にかけて走りこんでいる。
まったくブレない。
実業界を牛耳る陸連にとっては天敵。
埼玉県がバックなので圧力がかけられない。
昔、こんな言葉がとびかった
『誰か、アイツを止めてくれ!』
今は県職員だが、ウワサではあるが将来は埼玉県知事候補もささやかれている。
『
スポーツ報知 12/5(月) 6:08配信
川内、右ふくらはぎ痛に左足首捻挫も「やけくそ」激走!
日本人トップ3位
公務員ランナー川内優輝(29)=埼玉県庁=が、2時間9分11秒で日本人トップの3位に入り、3度目のロンドン世界陸上(来年8月)代表入りへ前進した。
先月12日に右ふくらはぎ、今月2日には左足首を相次いで負傷する逆境をはね返し、今年2度目のサブテン(2時間10分以内)で強さを見せつけた。
イエマネ・ツェガエ(エチオピア)が2時間8分48秒で優勝した。
(曇り、気温14度、湿度89%、南南東の風3メートル=スタート時)
報われた。
25キロで一時先頭を引っ張り、川内は1位に23秒差の日本人トップで競技場にたどり着いた。
「やけくそで、やってしまえ!
という気分だった。
けがの箇所は感覚がマヒしていた。
最悪な状況の中でベストは出せた」。
通算10度目の2時間10分切りで、最後の代表挑戦となるロンドン世陸切符へ名乗りを上げた。
涙が頬を伝った。
先月12日に右ふくらはぎを痛めても、走り込んで調子を上げる姿勢は曲げなかった。
先月23日と27日には50キロ走で「必死に追い込んだ」。
今夏に鍛えたスタミナも助けになった。
群馬・渋川市から埼玉・久喜市まで、7時間かけて100キロ走。
長野県内の山岳トレでは起伏の激しい山道を6~7時間走った。
ハイキング中の小学生から「泥だらけの人がいる」と笑われた。
同居する市民ランナーの次弟・鮮輝さん(26)にもヒントをもらった。
「弟は体のケアが生活の一部。
テレビを見ながらマッサージ器で“ながらケア”したり。
自分は今まであまりやってこなかった」。
今年は数種類の家庭用マッサージ器でふくらはぎや足底を入念にほぐした。
大会2日前に左足首を捻挫。母・美加さん(52)は
「今日ほど走ってほしくない日はなかったけど、(ケアの)効果があったのかも」
と目を細めた。
ロンドン世界陸上の扉には手をかけた。
「今回はかなり微妙なタイムだった。
今後は海外のレースでさらに良いタイムを目指したい」。
世陸への準備を進め、来年3月の代表選考を待つ。
』
『
日刊スポーツ 12/5(月) 11:10配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161205-01747680-nksports-spo
川内優輝「奇跡が起きました」福岡国際一夜明け
●取材に応じる川内優輝(撮影・上田悠太)
福岡国際マラソンで日本人トップの3位となり、来夏のロンドン世界選手権に名乗りを上げた川内優輝(29=埼玉県庁)が、「月1海外修業プラン」をぶち上げた。
レースから一夜明けた5日、福岡市内で取材に応じた。
先月12日の右ふくらはぎのけが、レース2日前の左足捻挫を乗り越えたレースを振り返り「あそこまで走れるとは思わなかった。奇跡が起きました」
と笑顔をみせた。
有力候補となった世界選手権に向けて、今後は海外でのレースを積極的に参戦する意向を示し、
「自己ベスト(2時間8分14秒)を更新できればいいですが、タイム以上に勝負強くなっていければ」。
海外勢との勝負を重ね、駆け引きや粘り強さに磨きをかける。来年は2月の愛媛マラソンに出場予定。
その後は「月に1本ぐらいのペースで海外で走っていければいい」と話した。
』
朝日新聞デジタル 12/5(月) 12:28配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161205-00000037-asahi-spo
激走の川内「勝負強さに特化したい」 福岡国際マラソン
4日に開催された第70回福岡国際マラソン選手権(朝日新聞社など主催)で日本選手トップの3位に入った川内優輝(埼玉県庁)が一夜明けた5日、レースを振り返った。
左足首の捻挫など故障を乗り越えての激走。福岡国際では自己最高タイで3度目の3位入賞を果たした。
「過去2度はトップが見えなかった。
今回みたいに見える位置でフィニッシュすると悔しいものですね」。
足首は少しの腫れはあるものの悪化はしていない、という。
来夏のロンドン世界選手権代表の有力候補となったが
「2時間7分、8分台だったら抱負も語れますが、9分台だったので……」。
選考会になっている東京やびわ湖などで好記録が出る可能性もあるが、
「選考会には今後は出ない。結果を待ちます」。
次のマラソンは18日の防府読売。年明けからは海外のレースに挑戦して調整していく。「(派遣設定記録の)2時間7分0秒というタイムは出したいが、簡単ではない。
やはり、勝負強さに特化していきたい」
と話していた。
』
『
●福岡国際マラソン2016~川内優輝 勇気と我慢と、誰にも負けないその意気と
2016/12/04 に公開
』
『
日刊スポーツ 12/8(木) 10:20配信 益田一弘(ますだ・かずひろ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161208-01748694-nksports-spo
川内の激走に見た、海外勢と本気で争うための勝負手
いつ以来だろうか。
今月4日の福岡国際マラソン。
平和台陸上競技場に3位の川内優輝(29=埼玉県庁)が飛び込んできた。
その時、1位ツェガエ(エチオピア)、2位マカウ(ケニア)はトラックを走っていた。
川内はゆがんだ視界の中に先行する2人を捕らえただろう。
最後のトラックで、日本選手がケニア、エチオピア勢の背中を追っていた。
最近の男子マラソンは日本選手が中間点過ぎで早々と脱落。
テレビ画面の先頭集団は海外勢ばかり、第2中継車が日本人トップ争いを追い、アナウンサーが必死で盛り上げる-。
そんなシーンが繰り返されていた。
その中で川内の走りは、強いインパクトを残した。
持ちタイムからすれば、川内(自己記録2時間8分14秒)の記録は2時間9分11秒と平凡だった。
ただ1位ツェガエ(自己記録2時間4分48秒)と23秒差、
2位マカウ(2時間3分38秒)と14秒差
の競り合いを演じた。
けがを抱えて走りきった精神力は驚きではあるが、そこには「魂」や「根性」だけではなく、海外勢と本気で争うための日本伝統の勝負手があった。
●ペースメーカー離脱で「ヨーイ、ドン」
23キロ手前でペースメーカーが離脱した際に、川内は自分で仕掛けた。
ここに大きな意味がある。
海外勢はペースメーカーが外れる30キロ以降に「ヨーイ、ドン」で急激にペースアップする。
そのスピードについていける日本選手は皆無といっていい。
いくら先頭集団にいても日本選手はゴールに近づけば近づくほど勝つ確率がどんどん減っていく。
川内の仕掛けは海外勢の想定よりも早く、20人近くの先頭集団がばらけた。
川内は33キロで先頭から遅れたが、リスクをかけて海外勢のペースを乱し「我慢比べ」という自分の土俵に引きずり込んだ。
川内の3位は海外勢が精彩を欠いたわけではなく、自らの仕掛けで勝ち取ったものだ。
時折、雨が降る中、ペースメーカーが当初の30キロまでもたなかった予定外の事態を瞬時に判断して、味方にした。
●日本選手が勝つには中盤勝負がカギ
00年シドニー五輪の高橋尚子さんも、04年アテネ五輪の野口みずきさんも中盤からロングスパートを仕掛けて、金メダルを獲得した。
野口さんは、世界大会で勝負するコツについて
「日本選手が勝つには中盤から自分のペースに引き込むこと」。
海外勢をロングスパートで消耗させて、最後のスピード勝負に持ち込ませないことがかぎだという。
男子マラソンの世界記録はデニス・キメット(ケニア)の2時間2分57秒。日本の現役最速タイムは今井正人の2時間7分39秒(15年2月・東京マラソン)。
もとより持ちタイムでは海外勢と勝負できない。
ただ世界選手権、五輪はペースメーカーがつかない。
選手が勝負を重視するため、レースは持ちタイム通りにはいかない。
そこに日本選手が戦えるチャンスがある。
川内の走りは、持ちタイムで劣る日本選手が海外勢と戦うために必要なものがつまっていた。
豊富な練習量、勝負勘、粘り、そして何よりも勇気-。
ロングスパートには終盤失速の恐怖がつきまとう。
30キロ以降はジリ貧になるとわかっていても仕掛けられないものだ。
それでもスピードで勝てない日本選手が本気で世界の表彰台を狙うならば、戦う方法は、これしかない。
』
さてこの2週間後の12月18日にまたフルマラソンを走るというスゴサ・恐ろしさ。
『
スポーツ報知 12/19(月) 6:03配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161218-00000254-sph-spo
川内優輝「結構疲れた」失速し3位…防府読売マラソン
◆報知新聞社後援 防府読売マラソン(18日、山口・防府市陸上競技場発着=42・195キロ)
4日の福岡国際マラソンで日本勢最高の3位に入り、2年ぶり3度目の優勝を狙った川内優輝(29)=埼玉県庁=は2時間12分45秒で3位だった。
23歳の橋本崚(GMO)が2時間11分20秒で初優勝した。
来年8月のロンドン世界陸上出場を狙う川内は、若手の猛追に屈して3位に終わった。
25キロ過ぎで仕掛けて先頭に立ったが「結構疲れた」と粘りに欠け、橋本、続いて吉村大輝(旭化成)に抜かれた。
それでもレース後は「2人が強かった」と潔く両者をたたえた。
4日の福岡国際マラソン前に捻挫した左足首の影響もあった。
「練習ができていないと負ける。
福岡(の3位)が奇跡だと改めてわかった」
という。
国内では年内最後のレースを終え、
「次は勝てるように、けがをしないように継続した練習を積みたい」
と話した
』
日刊スポーツ 12/8(木) 10:20配信 益田一弘(ますだ・かずひろ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161208-01748694-nksports-spo
川内の激走に見た、海外勢と本気で争うための勝負手
いつ以来だろうか。
今月4日の福岡国際マラソン。
平和台陸上競技場に3位の川内優輝(29=埼玉県庁)が飛び込んできた。
その時、1位ツェガエ(エチオピア)、2位マカウ(ケニア)はトラックを走っていた。
川内はゆがんだ視界の中に先行する2人を捕らえただろう。
最後のトラックで、日本選手がケニア、エチオピア勢の背中を追っていた。
最近の男子マラソンは日本選手が中間点過ぎで早々と脱落。
テレビ画面の先頭集団は海外勢ばかり、第2中継車が日本人トップ争いを追い、アナウンサーが必死で盛り上げる-。
そんなシーンが繰り返されていた。
その中で川内の走りは、強いインパクトを残した。
持ちタイムからすれば、川内(自己記録2時間8分14秒)の記録は2時間9分11秒と平凡だった。
ただ1位ツェガエ(自己記録2時間4分48秒)と23秒差、
2位マカウ(2時間3分38秒)と14秒差
の競り合いを演じた。
けがを抱えて走りきった精神力は驚きではあるが、そこには「魂」や「根性」だけではなく、海外勢と本気で争うための日本伝統の勝負手があった。
●ペースメーカー離脱で「ヨーイ、ドン」
23キロ手前でペースメーカーが離脱した際に、川内は自分で仕掛けた。
ここに大きな意味がある。
海外勢はペースメーカーが外れる30キロ以降に「ヨーイ、ドン」で急激にペースアップする。
そのスピードについていける日本選手は皆無といっていい。
いくら先頭集団にいても日本選手はゴールに近づけば近づくほど勝つ確率がどんどん減っていく。
川内の仕掛けは海外勢の想定よりも早く、20人近くの先頭集団がばらけた。
川内は33キロで先頭から遅れたが、リスクをかけて海外勢のペースを乱し「我慢比べ」という自分の土俵に引きずり込んだ。
川内の3位は海外勢が精彩を欠いたわけではなく、自らの仕掛けで勝ち取ったものだ。
時折、雨が降る中、ペースメーカーが当初の30キロまでもたなかった予定外の事態を瞬時に判断して、味方にした。
●日本選手が勝つには中盤勝負がカギ
00年シドニー五輪の高橋尚子さんも、04年アテネ五輪の野口みずきさんも中盤からロングスパートを仕掛けて、金メダルを獲得した。
野口さんは、世界大会で勝負するコツについて
「日本選手が勝つには中盤から自分のペースに引き込むこと」。
海外勢をロングスパートで消耗させて、最後のスピード勝負に持ち込ませないことがかぎだという。
男子マラソンの世界記録はデニス・キメット(ケニア)の2時間2分57秒。日本の現役最速タイムは今井正人の2時間7分39秒(15年2月・東京マラソン)。
もとより持ちタイムでは海外勢と勝負できない。
ただ世界選手権、五輪はペースメーカーがつかない。
選手が勝負を重視するため、レースは持ちタイム通りにはいかない。
そこに日本選手が戦えるチャンスがある。
川内の走りは、持ちタイムで劣る日本選手が海外勢と戦うために必要なものがつまっていた。
豊富な練習量、勝負勘、粘り、そして何よりも勇気-。
ロングスパートには終盤失速の恐怖がつきまとう。
30キロ以降はジリ貧になるとわかっていても仕掛けられないものだ。
それでもスピードで勝てない日本選手が本気で世界の表彰台を狙うならば、戦う方法は、これしかない。
』
さてこの2週間後の12月18日にまたフルマラソンを走るというスゴサ・恐ろしさ。
『
スポーツ報知 12/19(月) 6:03配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161218-00000254-sph-spo
川内優輝「結構疲れた」失速し3位…防府読売マラソン
◆報知新聞社後援 防府読売マラソン(18日、山口・防府市陸上競技場発着=42・195キロ)
4日の福岡国際マラソンで日本勢最高の3位に入り、2年ぶり3度目の優勝を狙った川内優輝(29)=埼玉県庁=は2時間12分45秒で3位だった。
23歳の橋本崚(GMO)が2時間11分20秒で初優勝した。
来年8月のロンドン世界陸上出場を狙う川内は、若手の猛追に屈して3位に終わった。
25キロ過ぎで仕掛けて先頭に立ったが「結構疲れた」と粘りに欠け、橋本、続いて吉村大輝(旭化成)に抜かれた。
それでもレース後は「2人が強かった」と潔く両者をたたえた。
4日の福岡国際マラソン前に捻挫した左足首の影響もあった。
「練習ができていないと負ける。
福岡(の3位)が奇跡だと改めてわかった」
という。
国内では年内最後のレースを終え、
「次は勝てるように、けがをしないように継続した練習を積みたい」
と話した
』
_
2016年12月1日木曜日
6kmでリタイヤ:不運は続くものである
_
夏である。
陽射しはいつもと変わらないのだが、腕に汗がにじみ出てくる。
これまでは額か、時に頬に出ていたが、今日は腕である。
今季はじめてである。
気温が高くなっているということだろう。
これからは、走り終わったあと腕が塩でじゃりじゃりということが多くなってくる。
なを、足のキズだが、カサブタができ始めてきている。
風呂に入っても滲みることはなくなった。
痛み等はまったくなく走るに支障はなくなっている。
前回転倒して最後まで走れなかったので気分を代えてと思ったのだが、うまくいかない。
体がやたら重い。
5kmを「31分36秒」
こんなものだろうとは思う。
でもやはり体調が不良のようである。
北の折り返しを戻ってきてやめた。
距離にして6.4km、時間にして「40分10秒」である。
前回に続きのリタイヤである。
暑さに慣れないと気分的にきついのかもしれない。
リタイヤくせがつくのはいいことではない。
来週はどうにかしないといけない。
かみさんは「今日は最悪タイムだ」言いながら10kmをちゃんと走ってきた。
いつもはかみさんがiPhoneで撮るのだが、今日はリタイヤした関係で私がカメラを構えることとなった。
お酒が送られてきた。
『ワイングラスでおいしい日本酒アワード2015』で最高金賞に輝いたお酒だとある。
ちょっと甘口でおいいしい。
さすが金賞のお酒である。
サイトはこちら。
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2015
【 南のおーきな島・小粒な大陸 】
_
● かみさん
12月である。夏である。
陽射しはいつもと変わらないのだが、腕に汗がにじみ出てくる。
これまでは額か、時に頬に出ていたが、今日は腕である。
今季はじめてである。
気温が高くなっているということだろう。
これからは、走り終わったあと腕が塩でじゃりじゃりということが多くなってくる。
なを、足のキズだが、カサブタができ始めてきている。
風呂に入っても滲みることはなくなった。
痛み等はまったくなく走るに支障はなくなっている。
前回転倒して最後まで走れなかったので気分を代えてと思ったのだが、うまくいかない。
体がやたら重い。
5kmを「31分36秒」
こんなものだろうとは思う。
でもやはり体調が不良のようである。
北の折り返しを戻ってきてやめた。
距離にして6.4km、時間にして「40分10秒」である。
前回に続きのリタイヤである。
暑さに慣れないと気分的にきついのかもしれない。
リタイヤくせがつくのはいいことではない。
来週はどうにかしないといけない。
かみさんは「今日は最悪タイムだ」言いながら10kmをちゃんと走ってきた。
いつもはかみさんがiPhoneで撮るのだが、今日はリタイヤした関係で私がカメラを構えることとなった。
お酒が送られてきた。
『ワイングラスでおいしい日本酒アワード2015』で最高金賞に輝いたお酒だとある。
ちょっと甘口でおいいしい。
さすが金賞のお酒である。
サイトはこちら。
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2015
_
登録:
投稿 (Atom)