2016年9月17日土曜日

ゴールドコーストの桜:春がきた

_
 家の近くに桜の咲いている住宅がある。
 ちょっと見過ごしてしまうほどのまばらの咲きかただが。
 こちらの人にとってはあれは何の花だろう、ということになりそうな花である。
 それでも今が最盛期。
 春である。



● ゴールドコーストの桜

近くから撮る。
花といい樹皮といい、これ桜で間違いないと思う。
種類はなんだろう。
ちらりほらりだが、桜である。 
あのボッテとした八重桜ではないことだけは確かである。





● ゴールドコーストの桜

  この常夏に近い南の島にも桜は咲くようである。

 数年間に姉妹都市の関係にある湘南から桜が3本贈られアッシュモアのボタニックガーデンに植えられた。
 苗木に近い細い高さ2m弱くらいのものであった。
 翌々年かに花がいくつか咲いたが、それで終わってしまった。
 育たなかったのである。
 こんなにがっちりと育った桜を見たのはこの地でははじめてのことである。
 ここでも桜が咲くのだ
と妙に感心してしまった。


● googleで「桜」と検索すると出てくる画像
 ということはやはりゴールドコーストの桜である。 

 ちなみにゴールドコーストでお花見というと「ジャカランダの木の下で」ということになる。
 ジャカランダというのは紫の八重桜といった感じである。
 私は『病み上がりの花』と呼んでいる。
 病み上がりの助六が巻いているはちまきが紫色でそれを思い出すからである。


【資料】

神奈川県ホームページ 掲載日:2011年3月1日
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f41011/p12180.html

知事のゴールドコースト市訪問 (11月)

2010(平成22)年11月22日(月曜日)及び23日(火曜日)、ゴールドコースト市との友好提携20周年記念事業へ出席等のため、松沢知事等が同市を訪問しました。
ゴールドコースト市庁舎においてロン・クラーク市長と会談し、これまでの交流の実績や日本から訪れる観光客の状況等について意見交換を行い、今後も友好関係を維持発展させていくことで一致しました。
ゴールドコースト市議会議場において友好提携20周年記念式典が開催されました。
式典ではクラーク市長、松沢知事等がこれまでの交流の経過や今後の交流の発展、友好提携25周年に向けたゴールドコースト市立公園内における日本庭園の創設等についてスピーチを行いました。
その後、市長及び知事により、両地域の友好交流を更に深めていくため、「相模湾沿岸とゴールドコースト海岸との友好交流のさらなる発展に関する共同宣言」に署名を行いました。
ゴールドコースト市立公園(ロッサーパーク)において、ゴールドコースト市、ゴールドコースト日本人会及び市民ボランティア団体の協力のもと、友好提携20周年を記念し、松沢知事、マクドナルド副市長等により3本の桜(白妙、大島桜)の植樹を行いました。




いや、のようだ

 どうも桜ではなく梅のようだ。
 というのは実がなっている。




 でもこの実、われわれが知る梅の実には似合わない。
 もっと丸っこいとおもうのだが。


● こういう梅の実もあるらしい(google画像)
 
 木肌を比べてみる。



● google画像

 木肌からすると桜で、実がなるから梅ということになる。
 どっちだろう。

 「梅は咲いたか、桜はまだかいな」
 ということから梅は桜の前に咲くことになる。


● 梅の花 google画像





【 南のおーきな島・小粒な大陸 】





_